ライフハック

【iPhone/Android/PC】YouTube広告を消す方法を完全解説

記事内にPRを含む場合があります

YouTubeを視聴していると出てくる様々な広告ですが、最近より一層広告が増えた気がしますよね?

様々なジャンルの動画が増えたいま、ながら見や睡眠時に再生する方も増えたと思うので、動画の途中に差し込まれる広告や、開始前に2回続けて流れる広告が「うざい」と思う気持ちはとてもわかります。

今回は、YouTubeで広告消す方法を解説していきたいと思います。

レイン
レイン
レインです。登録者約5000人の解説系YouTubeチャンネルの運営と、登録者30万人以上のチャンネルの編集代行を行っています。

iPhone/Android/PCそれぞれで広告なしで見る方法を解説するので自分が使っているデバイスに応じて確認してみて下さい。

YouTube広告を無しで見れるようになると、ながら見が捗るので、ストレスフリーになるだけではなく、人生の時間を超効率化できます!

是非参考にしてくださいね。

YouTube広告を消す方法

1.YouTube Premiumに加入する(PC/iPhone/Android)

1つ目はYouTubeが公式に広告を消す方法として対応しているYouTube Premiumに加入する方法です。
こちらはPCでもスマホでも、デバイスに関係なく広告を消すことができる方法です。

YouTube Premiumは有料のサブスクリプションサービスのため月額で以下の費用が発生します。

通常プラン 月額1,180円
ファミリープラン 月額1,780円
学割プラン 月額680円

 
ぶっちゃけYouTube Premiumは月額費用が破格すぎるほどのメリットが享受できるので、1日30分以上YouTubeを視聴しているのであれば入ったほうがいいです。

YouTube Premiumの加入方法はかんたんです。



  1. スマホであればYouTubeアプリ、PCであればブラウザでYouTubeにログインして右上アイコンをクリック
  2. 「YouTubePremiumに登録」をクリック/タップ
  3. 「使ってみる(無料)」ボタンからサブスクリプションに申し込む

2.Google chromeの拡張機能を使う(PC)

Googleが提供するWebブラウザ「Google Chrome」では、デフォルトで広告をブロックする機能が備わっていますが、デフォルトの機能ではYouTubeの広告を消すことはできません。

そこで、Chromeに機能を追加する広告ブロックの「拡張機能」を追加することで、YouTube広告をブロックすることができます。

ここではおすすめの拡張機能を紹介します。

AdBlock — 最高峰の広告ブロッカー


AdBlock — 最高峰の広告ブロッカーはYouTubeを始めとする、Web上のあらゆる広告をブロックしてくれる拡張機能です。
1000万人以上が使用している点も信頼できるポイント。

こちらの拡張機能は無料で使用できます。

導入までの手順は以下の通りです。

  1. ChromeウェブストアでAdBlock — 最高峰の広告ブロッカー を開く
  2. 「Chromeに追加」をクリック
  3. 「拡張機能に追加」をクリック

3.専用アプリを使う

スマホでYouTube広告を消したい場合は広告ブロック用のアプリをインストールする方法で、YouTube広告を消すことができます。

2つの方法を解説します。

AdBlock Pro for Safari(iPhone/Mac)


AdBlock Pro for SafariはiPhone/iPad/MacでYouTube広告を消すことができるアプリになります。
注意点としてはSafariのブラウザでYouTubeをみた場合でしか広告がブロックされないということです。

こちらも無料で使えるので、Appleのデバイスを使用していて、広告ブロックにお金をかけたくないという方はこの方法がおすすめです。

AdBlock Pro for Safariを導入する方法は以下の通り。

  1. AppStoreでAdBlock Pro for Safariのページを開く
  2. 「入手」ボタンからインストール
  3. アプリの設定を有効にする

YouTube Vanced(Android)


Androidを使っている方で無料でYouTube広告を消したい場合は、「YouTube Vanced」を使うことで可能になります。

「YouTube Vanced」はYouTube公式アプリと表示や操作感がほぼ変わらないため、違和感なく使用できることがポイントです。

また、「YouTube Vanced」は広告ブロック以外にも、YouTube動画のバックグラウンド再生なども可能なため、Androidで快適にYouTubeを視聴したい方にピッタリです。

私はAndroid端末を所有していないため、試すことができなかったのですが、導入方法は「クロヤギ」さんの記事でわかり易く解説されているので、参考にしてみてください。

https://kuroyagi.info/youtube-vanced-function-2/

まとめ

YouTube広告を消す方法を紹介しました。

個人的には有料ではありますがYouTube Premiumに加入する方法で広告を消すのが断然おすすめです。

YouTubeの仕様は常にアップデートされており、非公式の拡張機能やアプリでは対応が追いつかず、広告が表示されるようになったり、不具合が起きることが多々あるからです。

ストレスを軽減するために広告を消したつもりが逆にストレスが溜まってしまっては意味がありません。

そして、前述したようにYouTube Premiumは月額費用が破格に思えるほどのメリットがたくさんありますからね。

どうしても「費用を抑えたい!」という方はその点を考慮した上で広告ブロックの方法を検討してみてください!

それでは今日はこのへんで。