- YouTube動画がなかなか伸びない
- 動画がバズる仕組みを知りたい
- YouTubeのアルゴリズムを攻略したい
今回はYouTube動画をバズらせるための仕組みとコツを超具体的に解説したいと思います。
僕は、YouTubeで収益化済みチャンネルを運営しており、最高40万回再生の動画を生み出すことに成功しています。
今回はその僕がチャンネル運営をしていく中で実際にバズった動画の傾向を分析してわかった共通点を元に、YouTube動画をバズらせるために必須なたった2つの要素について解説します。
- YouTubeで10万以上再生される動画の共通点
- 動画をバズらせる為に重要なこと
- YouTubeアルゴリズムの攻略法
YouTube動画がバズる仕組みは簡単【大事なことはたった2つ】
実践してわかったYouTube動画をバズらせる為に重要な2つの仕組み、それは
- 初動のクリック率を上げる
- 動画の平均視聴時間を増やす
この2つです。
この2つの指標が高い動画は明らかに他の動画と比べて、YouTubeが動画をリーチしてくれる数が多くなります。
リーチが多くなる=人の目に触れる機会が多くなるので、再生数は必然的に伸びます。
初動クリック率を上げる
動画の「クリック率」とは正確にはYouTubeアナリティクスの各動画の分析情報にアクセスし、「リーチ」のタブから見れる「インプレッションのクリック率」のことです。
要は、動画が視聴者に表示されたうち、何パーセントの人がクリックしたかという指標になります。
YouTube動画をバズらせるには特に動画公開直後の「クリック率」の「初動」が重要になってきます。
明確な基準は公開されていないので僕の感覚値ですが、公開後1時間程度のクリック率でその後動画が伸びるかどうか大体わかります。
クリック率はチャンネルのコンセプトや動画のジャンルによっても変わって来るので、一概に何パーセントなら良いと言うのは言えませんが、僕のチャンネルに当てはめると下記のような感覚です。
クリック率の初動がチャンネル平均の…
- +5パーセント以上
→かなり伸びる動画。10万再生以上はほぼ確実。 - +2〜5パーセント
→まあまあ伸びる動画。チャンネルの平均以上の再生数までは伸びる。 - +2パーセント以下
→伸びない動画。チャンネルの平均以下の再生数になる。
繰り返しますがあくまで僕のチャンネルでの指標です。
このような傾向があるため、初動1時間のクリック率が悪い動画は内容が良くても全然再生されません。
なので、初動の1時間を見てクリック率が悪い動画はサムネイル画像や動画タイトルを変更することもあります。
そのくらい初動のクリック率は動画の運命を決めるんです。
動画の平均視聴時間を増やす
そしてもう一つ大事な指標が動画の「平均視聴時間」です。
こちらはクリック率ほど再生回数の伸びには影響は出ませんが、
「同じくらいのクリック率だったら視聴時間が長いほうが伸びる」
くらいの感覚です。
初動のクリック率が高い動画と視聴時間が長い動画が掛け合わさると、爆発的に再生回数が伸びるといった仕組みです。
平均視聴時間を増やすもう一つのメリット
平均視聴時間を増やすメリットは動画がバズる・伸びるだけではなく、収益の単価「RPM」が上がるという効果があります。
RPM:視聴回数1000回あたりの収益額のこと
要は視聴時間が長い動画ほど、同じ再生回数でも収益額が大きくなります。
「平均視聴時間」と「視聴維持率」は違う
そして注意してほしいのが、「平均視聴時間」は「視聴維持率」とは違うということです。
少し前のYouTubeでは、「視聴維持率」が高い動画を評価していたと言われていますが、現在ではアルゴリズムが変わっており、「平均視聴時間」を評価するようになっています。
つまり、
【昔】
10分中で5分再生(視聴維持率50%)される動画よりも、1分中で45秒再生(視聴維持率75%)される動画が評価された
【現在】
1分中で45秒再生されるよりも10分中で5分再生される動画が評価される
このように評価基準が変わっています。
そのため、必然的に尺の長い動画がYouTubeに好まれるのです。
もちろん視聴者を維持する、飽きさせない動画を作ることも大事ですが、
極端な話、5分の動画で維持率を100%に高めてもそれ以上の視聴時間にはならないので動画の尺を長くする方を優先するべきです。
なぜクリック率と視聴時間が重要なのか
では、なぜ
- 初動のクリック率
- 平均視聴時間
が高い動画が評価されるのでしょうか。
それはYouTube自体の仕組みが関係しています。
YouTubeは広告主からお金をもらって、僕たちの動画内などに広告を配信しています。
そのため、当然ですがYouTubeは視聴者に「広告を見てもらうために長くYouTubeに留まってほしい」と思っています。
それがYouTubeの売上に繋がるからです。
では、YouTube上でおすすめされている動画や検索上位の上がってくる動画が
- クリックされない(魅力がない)動画
- 視聴時間が短い動画
ばかりだったらどうでしょうか?
すぐYouTubeから視聴者が離脱してしまい、広告を見てもらえませんよね。
なのでYouTubeは広告を見てもらうために
- クリック率が高い動画
- 視聴時間が長い動画
をおすすめや検索上位になるべく上げて、長くYouTubeに滞在してもらおうとするわけです。
レインのチャンネルでの事例
具体的な事例として僕のチャンネルでの事例をまとめてみました。
初動のクリック率 | 平均視聴時間 | 公開1週間後の再生回数 | |
動画A | 平均+6% | 約6分 | 約12万PV |
動画B | 平均+3% | 約4分 | 約2万PV |
動画C | 平均+3% | 約3分 | 約1万PV |
動画D | 平均+0% | 約6分 | 約4000PV |
動画Aは初動のクリック率が良く1週間で10万回以上再生される動画(これを書いている現在は公開から3週間で20万回以上に伸びてます)になりました。
そして初動のクリック率が低くなるにつれて、再生回数は伸びない傾向であることがわかります。
動画Bと動画Cの比較では初動のクリック率がほぼ同じでしたが、平均視聴時間に差があったため再生回数に差が出ています。
そして動画Dは動画Aと平均視聴時間が同じですが、クリック率が悪い動画Dは伸びておらず、平均視聴時間よりも初動のクリック率が重要であることがわかります。
あくまで平均視聴時間は、クリック率がいい動画とかけ合わさることで効果的に働くようです。
動画がバズる仕組みを理解すればYouTubeで勝てる
- 「初動のクリック率」と「平均視聴時間」を上げることが大事
- クリック率の「初動」の目安は大体公開後1時間くらい
- 「平均視聴時間」と「視聴維持率」は別物なので注意
- 「平均視聴時間」は高いクリック率とかけ合わさると効果的に働く
この仕組みを理解すれば、YouTubeでバズ動画を量産しチャンネルの収益をかなり増やしていくことに繋がります。
これまで、上記の内容を知らなかった人は今日から実践してみてください。