動画編集

動画編集案件の簡単な取り方「案件を紹介してもらう方法」を解説

動画編集案件の簡単な取り方を解説
記事内にPRを含む場合があります
  • 動画編集の勉強を始めてみたけどなかなか案件(仕事)が見つからない…
  • 動画編集に興味があるけど稼げるか不安

今回はそんな悩みを持っている方に向けて書いていきます。

動画編集はもちろん、副業やフリーランスで成功するためのまず最初の壁は、「案件を受注」できるかどうか?ですよね。

もちろん、クラウドソーシングサイトなどで案件にひたすら応募して、案件を獲得していくこともできますがもっと簡単に案件を獲得できる方法があります。

それは

案件を紹介してもらう

という方法です。

今回は、フリーランスの動画編集者として活動し、登録者30万人以上のYouTubeチャンネルの編集代行を行う僕、レインが

動画編集案件を紹介してもらう方法を解説していきたいと思います。

簡単な動画編集案件の取り方「案件を紹介してもらう方法」

早速ですが、案件を紹介してもらう方法を解説します。

初心者でもできるおすすめの方法は以下の3つです

  • 案件紹介コミュニティに入る
    ➩おすすめ度:★★★
  • SNSで動画編集者と知り合い紹介してもらう
    ➩おすすめ度:★★
  • 過去受注したクライアントに紹介してもらう
    ➩おすすめ度:★
レイン
レイン
順番に解説します!

案件紹介コミュニティを利用する

動画編集案件紹介コミュニティ
まずいちばんオススメな方法を紹介します。

それは案件を紹介してくれるコミュニティに入る

ということです。

動画編集のオンライン講座の中に、受講者限定で案件を紹介してくれるコミュニティを用意しているところがあるのでその講座を受講して案件を紹介してもらう方法です。

これが一番確実で誰でも案件の紹介を受けれる方法です。

案件を紹介してもらえるコミュニティ付きの動画編集のオンライン講座については下記で詳しく解説しています。

「すでに動画編集の勉強はしてるし、有料だとちょっとな…」

って思った方もいるとおもいます。

しかしこういった案件紹介付きの講座にかかる金額は、月額3,000円程度から受けることができるので、相場並みの編集案件を1件紹介してもらうだけで元が取れます。

それに加えてメインコンテンツが「動画編集の講座」なのでいま足りていない動画編集のスキルを復習したり、スキルアップも図ることができます。

この環境と価値が得れるのであればこの金額は圧倒的な破格です。

そして有料の講座の分、コミュニティーのサポートもしっかりしているので案件を獲得できる確率もグッと高くなります。

ほんの少しの自己投資で仕事を斡旋してくれる環境や動画編集のスキルを学べるという圧倒的な価値を享受できるので、

「案件が取れるか心配」

という不安を持っている方は、思い切ってこういった環境に入って、

不安を感じる頭のリソースを、動画編集のスキルアップなどに開放したほうが有益です。

動画編集講座の案件紹介コミュニティについて気になった方は下記もチェックしてみてください。

SNSで動画編集者と知り合い紹介してもらう

SNSで動画編集者と知り合う
TwitterやインスタグラムなどのSNSで、動画編集者と交流し仲良くなっていくと、

「案件の依頼をもらったんだけど、いま別の案件が入ってて納期までに対応できないから代わりにお願いできませんか?」

といった感じで案件を横流ししてもらえることがあります。

ただし、この方法の注意点としては、あなたの編集者としてのスキルを事前に知っておいてもらわないといけない事と、しっかり普段からリプライなどで交流をして、信頼を得れてないといけないため、編集案件を得るための過程としては少し時間がかかってしまう点です。

ただ、いざ動画編集者として活動していくと、編集者同士の横のつながりに助けられることもあるので、他の編集者とのつながりは持っておいて損はないと思います。

過去受注したクライアントに紹介してもらう

これは過去に受注した案件がある方に限定した方法にはなってしまうのですが、

「お知り合いで動画編集者を探している方いませんか?」

と聞いてみると、案外別のクライアントを紹介してもらえたりします。

僕もこの方法で、クラウドソーシングから受注したことがきっかけでつながったクライアントから案件を紹介してもらったことがあります。

みんな編集者を探している友人・取引先がいても、一回取引した程度の編集者にはクライアント側も打診してこないことがほとんどなので、こちらからアクションを起こすことでニーズを引き出すことができます。

この方法のポイントは、

  • 受注時に信頼をしっかり作っておく
  • 受注歴のあるクライアントと定期的に連絡を取る
  • 事前に「編集に困っている人」がいたら紹介してもらえるように言っておく

いくら過去受注したことがあっても、受注時に相手に満足してもらうことができていなければ、信頼構築ができていないので、紹介できる話があっても紹介してくれるわけは有りませんよね。

また、何年も前に依頼した動画編集者からいきなり「動画編集者探している人いませんか?」と送っても、クライアント側もびっくりするので、

普段から「私が制作した動画の反響とかっていかがですか?」とか定期的に連絡をとって繋がりを持っておくことが大事です。

あとは、依頼を受けたときの納品時などに「編集に困ってる人がいたらぜひ紹介もらえると幸いです」といった一言を添えておくことですね。

まずはこっちからgiveをすることが大事

今回は動画編集案件を紹介してもらう方法を解説しました。

どの方法でも共通して言えることですが、案件を紹介してもらいたいのであれば、「こっちから先にgiveする」という発想を持つことが大事。

こちらからなにか価値を与えてきたから、相手から案件を紹介してもらえる

という考え方です。

  • 講座を購入してお金を払ったから対価として案件を紹介してもらえる
  • 普段SNSで為になる情報を発信してる、情報交換ができる対価として案件を紹介してもらえる
  • 質の高い制作物を納品して信頼してもらえたから案件を紹介してもらえる

こういうことですね。

SNSや過去クライアントの事例は信頼構築が必要なので当然時間はかかりますが、あとでしっかり自分に利益としてかえってきます。

そこに時間を掛けたくないのであれば「お金を払う」ということがすぐできるgiveですね。

皆さんの状況に合わせて、案件を紹介してもらえるような環境や人脈を手に入れてもらえれば幸いです!

それでは今日はこのへんで。